こんにちは。前回のブログUPから早一ヶ月。時間が経つのは早いですね!
毎日があっという間に過ぎていっているとはいえ、ちょっと前よりは落ち着いてきた感じがします。
建物についてのご相談がありましたら、お気軽にお問合せください。
一昨日は、JIAが企画した「住民参加型の震災復興」という意見交換会にkulosメンバーと共に参加してきました。
宮城県から2名の方が来熊され、石巻市での復興事例を細かく説明していただきました。
1名は北上町で復興に携われた行政の方、あと1名は一緒に復興計画を立案された建築士の方です。
行政の方が事例を元に経験談を話されるということで、
熊本県の方をはじめ近隣行政の方も参加されてて、とっても内容の濃い意見交換会でした。
災害公営住宅の事や自立型復興住宅の事、工務店と設計事務所の協力体制の事、
復興応援隊や地域自治の育成、女性パワーや罹災証明、建築相談会の事など、
現状、問題山積みの中で少しは進め方のヒントが見えた気がしました。
津波で全て流された東北と地震だけが起こった熊本では、被害の程度は違いますが、
復興に向けての取り組みは同じようなものなので、今後の行動に役立てたいと思います。
夜は、東北の2名の方を囲んでの懇親会も行われ、そこでもいろいろと話を聞くことができました~^^
楽しい時間でした~!